世田谷、目黒のプリスクール アフタースクール 英語&体操クラス 1/17日誌
Main Room 17/01/2019 by Andrea
Covered: feelings, days of the week, weather, seasons, Transportation, Head,shoulders, knees and toes song, story time Mickey Mouse clubhouse , coloring activity of the numbers.
Miyabi
Speaking B
Listening B
Reading
Writing / Colouring A
She came in late. So the only activity she did was cutting and pasting the fruits.
MIYABI:今日は遅めに登園しました。唯一できたレッスンがワークシートのフルーツを切って貼る作業でした。
【LUNCH全体の様子】
Everybody said『It’s Pasta!! 』and they looked very happy to have it. They’re good at rolling the past then put in them mouth. Actually some of them were able to eat without any stains on clothes. Instead they didn’t finish vege. Keito, Leo ate all of it.
お弁当を開いた瞬間にみんなが『It’s Pasta!! 』と嬉しそうに言いました!パスタを見る目がとても嬉しそうで、Main roomの子はパスタを巻くのが上手でした。また、スタイもつけずに食べる子もいましたが、お洋服を汚すことなく食べることができました!その代わりと言っては変ですが、野菜を残す園児が多く出てしました。KEITOくんとLEOくんだけ好き嫌いなく完食しました!
MIYABI
野菜類を嫌がり、コーンのみピックアップして食べ終わっています。パスタは大好きだったようで美味しいねと言いながら食べてました。
体操クラス:だいすけ先生
テーマ:基礎運動能力の向上
狙い:模倣運動、敏捷性、巧緻性
流れ:リズム体操、(M:おもちもちもち・そうじきロック)、柔軟、ジャンプアラカルト、カエル飛び(跳び箱導入)、跳び箱チャレンジ(飛んで、乗るまで)
*全体的な様子*
毎回最初にリズム体操をやっているのですが、今日は子供達が"そうじきロック"をやりたい!と言ってきたので、プログラムに急遽埋め込みました。子供達の方から言ってくれるのは毎回嬉しいです!今日も、前回も引き続き跳び箱メインにしましたが、みんな頑張っていました。
みやびちゃん
前回お休みで、跳び箱をはじめてしましたが、周りの子の動きをしっかりと見ながら頑張っていました!
*風邪の情報・気づいた事や気になった事*
Good condition。
12:20にはNAP ROOMに居ましたが、13:00ごろMain roomへ降りて来てしまいました。私(河村)がMain roomで起きている園児のお勉強を見てあげていたのですが、一緒にお勉強すると言ってきました。
MIYABIちゃんには、アルファベットの大文字、小文字の勉強のできるステッカーBOOKを用意しました。AのステッカーならAの場所に貼るなど、同じアルファベットの上にステッカーを貼っていくのですが、驚くことに、ほとんどのアルファベットを認識しておりました!
”ゆかせんせいできないよー”や”わからないから手伝って”と言ってきたのは、WとV、小文字のqとd でした。
[昼食]
80%(野菜を残しました)
*ポークトマトスパゲッティ ほうれん草と大豆の炒め物 キャベツのお浸し 大根サラダ*
[おやつ]
昼: 完食(オレンジマドレーヌでした)